2025年度新歓ガイダンスを振り返って
始めに、ガイダンスに参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
前年に引き続き多くの方にお越しいただき、2日間での参加者は45名となりました。
Maximumの幅広い活動を紹介させていただいた都合で、説明が長くなってしまいましたが、
皆さんに最後まで耳を傾けていただけたことを嬉しく思います。
その後のサークルメンバーとの交流も通して、サークルの雰囲気を感じていただけていたら幸いです。
ガイダンスで聞き逃したことや、もっと詳しく知りたいことがあれば、当日ご招待したDiscordサーバーやX(旧Twitter)を通して、気軽に質問してください。
また、サークルにまだ入会していない方や新歓に参加できなかった方も、
講習会への参加や活動の見学はいつでも大歓迎ですので、是非お越しください。
最後に、ガイダンス当日に即入会してくださった皆さん、
数あるサークルからMaximumを選んでいただき、本当にありがとうございます。
これから一緒に活動できることを楽しみにしています!
入会するか迷っている方への後押し
新歓・ガイダンスに参加してくださった皆さん、いかがでしたでしょうか?
うちの会長が頑張って準備したガイダンス資料ですが、情報量も多いので、
ちゃんとサークルの魅力を伝えきれているのか不安なところではあります。
新入生の皆さんは、大学の授業や他のサークルやバイトなど、
新しく始めることが多い時期ですよね。
その中でどれを優先したらいいのか、そもそも自分のキャパはどれくらいなのか、
そういった不安があるかもしれません。
そんな人にこそ、私はMaximumの自由な活動スタイルを推したいと思います。
Maximumとは、究極的に言えば年間3000円で、プログラミング好きの仲間と、
プログラミングについて質問できる先輩と、サークルが保有する資料が手に入るサブスクなんです。
これらを使うもよし、使わないもよし、
「入ったからには毎日プログラミングせんかいッ!!」なんてことはありません。(もちろんしてくれたら嬉しいですが...)
「アマプラ入ってるけど、最近映画観てないなぁ」みたいな感じでもいいんです。
実際に、現メンバー達もそれぞれのペースで活動しています。
とりあえず入っておけば、いつでもプログラミングを学べる環境と仲間、
そして「何らかのサークルに所属しているという安心感」が手に入ります。
また、全員が足並みを揃えて春に入会するというタイプのサークルではないですし、
入会してないとサークルに来ちゃだめということはありませんので、
プログラミングを始めたくなったときは、また気軽に来てください!いつでもお待ちしています!
このお話が、入会の瀬戸際にいる方への後押しになれば幸いです。
ありがとうございました!